Archive for 7月 2018
今年も同窓会に来ませんか?
7月28日、札幌ガーデンパレス(道庁向かい)で同窓会北海道支部総会が開催されました。
北海道から、全国から、もちろん八戸からたくさんの同窓生と教職員が参加しました。
最初に、役員会の報告があり、6年間支部長をつとめてきた西岡さん(昭和55年産業機械工学科卒業)から、山下さん(昭和63年建築工学科卒業)にバトンタッチされるセレモニーが行われました。
上の写真は、引き継ぎの挨拶。下は、引き継ぎ後。
西岡前支部長は、赤い「顧問」の袢纏に。
.
2018年7月29日日曜日
マチニワが仮オープン
先週、八戸市中心街の「はっち」向かいに、マチニワが仮オープンされました。
八戸七夕祭りのにぎわいが、そのままマチニワに押し寄せてきたようで、多くの市民でにぎわっていました。
入場すると中央の利水モニュメントと左壁側の大きい階段が目立ちます。
階段には、通路部分を空けて、中学生らが並んで座っていました。
2階席もゆったりした空間となっており、市民が椅子にかけて会話を楽しんでいました。
2階席から眺めています。
三日町から、スムーズに出入.
2018年7月17日火曜日
第1回ENU-HIT科学フォーラム(第3報)
フォーラムに中でインフラ工事の見学会がありましたので、紹介します。
アスタナのLRT(軽量鉄道)建設工事です。
空港と市街地を結ぶ全長22.4kmで、18の駅を建設中です。
2019年12月完成予定です。
見学した現場は、アスタナを流れるイシム川を横断する橋梁工事現場です。
施工は、中国系企業が担当していました。
アスタナは、すでに述べたように黒川紀章の「共生」のコンセプトで基本設計された都市ですが、毎年のように都市が膨張しています。人口は101万人(2.
2018年7月2日月曜日