Archive for 9月 2017

ソフトボール部創部40周年記念行事

本学ソフトボール部の創部40周年をお祝いする記念祝賀会が、八戸ソフトボール協会会長の豊田美好市議をお招きし、八戸市内で盛大に開催されました。 記念事業としてバックネットが、実行委員長の永田敬久さんから坂本監督に送られました。練習場所のバックネットが壊れていて、新しく整備するとのことです。 また、ソフトボール部の発展に尽力された、小嶋顧問、坂本監督、新潟県で活躍されている村山OBに、それぞれ表彰状が贈られました。   ・ソフトボール部が愛好会として発.
2017年9月18日月曜日

地球深部探査船「ちきゅう」を見学してきました。

9月16日、八戸市市制施行88周年を記念して八戸港に寄港した地球深部探査船「ちきゅう」を見学してきました。   さすがに大きいです。 5万6752総排水トン。全長210m、幅38m。特に、掘削用のサグラの高さは130mで、写真に収めるのはむずかしいです。   この船の持ち主は、JAMSTEC海洋研究開発機構で本学の海洋技術者育成プログラムの連携先です。 接岸された岸壁で、歓迎セレモニーが行われました。来賓を代表して挨拶された大島理森衆議院議長ほかのみ.
2017年9月16日土曜日

新疆大学(本学姉妹校・中国ウルムチ市)へ行ってきました。

9月5日から10日まで6日間、中国ウルムチ市にある本学姉妹校の新疆大学を訪問し、交流協定延長手続き署名式、講演会、また各学科見学会などを実施してきました。概要を報告します。 署名式では、新学長のウェイリ・パラティさんから、交流の継続的な発展への期待と、本学での留学生指導への感謝が述べられました。   私からも交流の継続を期待する旨、お話しさせていただきました。留学生の馬さんと劉さんのビデオレターもみなさんに紹介され、元気に活躍されていることを喜んでおられました。 .
2017年9月11日月曜日

同窓会関東支部、同窓生の集う会が開催されました。

9月2日、アルカディア市ヶ谷で、同窓会関東支部が開催されました。 関東支部の同窓会員だけではなく、新潟から、静岡から、仙台から、もちろん八戸から多くの会員が集まって、学生時代の話、仕事の話、家族の話、いろんな話をしながら、有意義な交流の時間を過ごさせていただきました。各学科から、なつかしい教員も顔を見せていただき、いい時間でした。   支部長の古舘さん(機械卒)、そして同窓会副会長の斎藤さん(情報卒)から挨拶のあと、小生も大学の現況と平成30年度からの改革を紹介させていた.
2017年9月3日日曜日

田沢君、アーチェリー東北選手権で優勝

8月23-24日、仙台市で開催された第49回東北学生アーチェリー個人選手権大会で、本学土木建築工学科1年の田沢青輝君が、見事優勝した。 その報告会が、監督、部長および関係者が学長応接室に集まって行われた。 最初に、畑中広明監督から大会概要と、優勝までの試合経過が紹介された。優勝者は、この後行われる全日本大会に出場するとの報告があった。 出席者から、祝福と今後の期待が述べられた。特に、1年生での活躍であることから、今後に寄せる大きな期待の声が続いた。   &n.
2017年9月1日金曜日

長谷川明 Akira HASEGAWA

八戸工業大学第10代学長。

青森県弘前市出身。教授、工学博士。専門は構造工学、橋梁工学など。

人気の投稿

アーカイブ

八戸工業大学. Powered by Blogger.

Copyright © 2025 Hachinohe Institute of Technology