Archive for 5月 2017

学生チャレンジプロジェクト、発表会

5月26日、メディアセンターホールで、平成28年度に実施された学生チャレンジプロジェクトの成果発表会が開催されました。   発表したのは、ADL(建築デザイン研究部)、HIT Teamたねちゃん、ぐっJOB NEXT、宇宙工学同好会、Lucky horse、HV バギープロジェクト有志、ゼンラルレクラーク、食品研究会の8グループ。 発表の後、私から、よくチャレンジしてくれたこと、成果のための努力は自分の成長につながっていること、来年度も目標をコンパク.
2017年5月31日水曜日

体育祭が行われました。

  5月26日、恒例の体育祭が行われました。   体育館で開会式が行われました。   体育館ではバスケットも   留学生も教職員も 尚志館では卓球も   グランドではソフトボールや   ウォークラリーや体力測定も   私は、テニスに参加しました。     楽しい時間を過ごせたのは、体育会をはじめ、 体育祭実行委員メン.
2017年5月29日月曜日

海洋研究開発機構JAMSTEC横須賀本部を訪問しました。

5月9日、本学と連携協定を結んで、いっしょに海洋技術者育成に取り組んでいただいているJAMSTEC横須賀本部を訪問しました。 次年度から開設される海洋副コースの教育に関する打ち合わせをさせていただきました。 海洋生態副コースと、海洋土木副コースの講義や実習についてです。   その後、接岸していた海洋地球研究船「よこすか」を見学させていただきました。(5/20船の名前を間違えていました。すみません。) 船首にある操舵室です。有人潜水調査船を追尾しながら航海.
2017年5月13日土曜日

「みちのく潮風トレイル」もオススメ

みちのく潮風トレイルって知ってますか? 三陸復興国立公園の北から南まで、歩いて散策できる遊歩道です。   北の入り口は、八戸市蕪島。   葦毛崎展望台からトレイルを散策してみました。 駐車場の北側に階段があります。 この階段を降りていくと、こんな景色を楽しめます。 きれいな松、海、岩、砂浜、植物、・・を楽しめます。 歩道の近くに、こんな植物図鑑が用意されています。  花はこれからのようです。   トレ.
2017年5月2日火曜日

いい連休を過ごして下さい。

5月になりました。 メディアセンター前の八重桜も、きれいに咲き始めました。 受付から正門を見ると、この桜と新緑がきれいです。     キャンパスが緑に包まれて、きれいな季節になろうとしています。 明日から5日間の連休です。 今年の連休は、天気も良さそうです。 せっかくの時間です。 それぞれの過ごし方で有意義.

長谷川明 Akira HASEGAWA

八戸工業大学第10代学長。

青森県弘前市出身。教授、工学博士。専門は構造工学、橋梁工学など。

人気の投稿

アーカイブ

八戸工業大学. Powered by Blogger.

Copyright © 2025 Hachinohe Institute of Technology